対応力の高さが分かる“東京オフィスデザインストーリー” » 東京にあるオフィスデザイン会社一覧 » コージー

コージー

コージーは、東京都杉並区にあるオフィスデザインや工事、家具などを手がける会社。オフィスデザインのプロとして、従来のオフィスのイメージにこだわらない新しい形のオフィスデザイン、働く意欲が高まる空間の創造にチャレンジしています。フリーアドレスオフィスやコミュニケーションをとりやすいオフィスなど企業の求める目的を明確にし、将来に渡って働き続けられるオフィスづくりを心がけています。

ここでは、コージーのデザイン事例、会社の特徴などについて詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

コージーの
オフィスデザイン事例

人が行きかうコラボレーションスペースがあるオフィス

オフィスデザイン事例1
画像引用元 株式会社コージー公式HP:(https://www.office-design.jp/itoki_showroom.html)
オフィスデザイン事例1

コミュニケーションの取りやすさを重視したオフィスです。フロアのどこからでもアクセスしやすいので、従業員同士のコミュニケーションが活性化し情報共有を効率化できます。自然光が入ることでフロア全体が明るくなり、人が行き交うのに適したデザインとなっています。

コミュニケーションをとりながら個人ワークを行うオフィス

オフィスデザイン事例2
画像引用元 株式会社コージー公式HP:(https://www.office-design.jp/itoki_showroom.html)
オフィスデザイン事例2

個人ワークを行うことができるオープンスペースです。周囲と会話ができるので、従業員同士がコミュニケーションを取りながらも、個人が効率的に仕事を進めることができます。照明や観葉植物がおしゃれに配置されており、一見してオフィスには見えない非常にデザイン性の高い空間です。

活動に合わせて様々な空間を選択できるオフィス

オフィスデザイン事例3
画像引用元 株式会社コージー公式HP:(https://www.office-design.jp/itoki_showroom.html)
オフィスデザイン事例3

用途に合わせたさまざまな空間がレイアウトされているオフィスです。パーテーションで囲んだ2~3人以上のディスカッションスペースや作業コーナー、ガラスで仕切られた個室空間など、用途に合わせた空間が配置されています。全体的に赤や黄色、オレンジといった明るい暖色系でまとめられ、働く気持ちが高揚するデザインとなっています。

サイト運営会社の「Zenken」がみる
株式会社オフィスバスターズの
オフィスデザインのポイント

コージーでは、ワークスタイルに合わせたオフィスの提案をしています。近年では、固定席を作らずにそれぞれが好きな席で仕事をするフリーアドレスオフィスを導入する企業が増えています。コージーでは、オフィスのさまざまな考えに基づいて、目的を明確化した空間レイアウトを検討します。そして、デザイン性を追求するだけではなく、作業動線の確保やコミュニケーションの取りやすさなど実際の業務の円滑化を考えた「働いてみたいオフィス」のレイアウトデザインを提案します。

コージーでは、オフィスは10年後も社会から求められる存在価値が必要であり、永続的なものでなければならないと考えています。そのため、現在の社会環境や変化だけではなく、10年後の姿を想像し「オフィスは拡張される可能性がある」ことを前提としています。それを念頭に置いた家具や什器の選定をし、将来に渡って使い続けられるオフィスのデザインを心がけています。

また、コージーではオフィスデザインだけではなくネットワーク工事も手がけています。近年のオフィスではインターネットは必要不可欠なものとなっています。ストレスのないネットワーク環境を提供することで、オフィスでの作業の効率化を図っています。

数多くあるオフィスデザイン会社のなかから、自社に合った1社を見つけるのは難しいですよね。当サイトでは、対応力と結果がわかる事例を公開している創業20年以上のオフィスデザイン会社を3社ピックアップしています。ぜひご覧ください。

事例から選ぶ
東京のオフィスデザイン会社3選

コージーの
担当者やプランの特徴

担当者やプランの特徴に関する詳細は掲載されていませんでした。

コージーに
依頼した人の声

公式HPに記載がありませんでした。

コージーの
基本情報

商号 株式会社コージー
所在地 東京都杉並区成田西3-12-9
公式HP https://www.office-design.jp/
業界に20年以上携わる
東京のオフィスデザイン会社を
事例の特徴から選ぶ
2022.3.25時点、Google検索※をした際に上位表示されているオフィスデザイン会社71社のうち、「公式HPで「お客様の声」を公開していて「デザインの意図・結果がわかる」状態&創業20年以上の「業界に長く携わって実績を積んできたことがわかる」3社をピックアップ。当サイトを運営するZenkenk編集チームが各社の事例を分析し、特徴的だと感じた「依頼者からの評価」とオフィスデザイン会社としての強みをご紹介します。
ユニオンテック
ユニオンテック
画像引用元:ユニオンテック公式HP
(https://www.ut-space.jp/office/portfolio/12648/)
依頼者の評価から分かった
この会社の特徴
ユニオンテックの
提案は
課題解決力が違う
編集チームが分析する
ユニオンテックの強み
対応の「本気度」で顧客の心を掴み、2021年度(最新)のニューオフィス賞を受賞した実績を持つ会社です。

ユニオンテックの
公式HPをチェック

ユニオンテック公式HPで
本気度がわかる事例を見る

リリカラ
リリカラ
画像引用元:リリカラ公式HP
(https://www.lilycolor.co.jp/ss/works/2185)
依頼者の評価から分かった
この会社の特徴
リリカラの提案は
安定感がある
編集チームが分析する
リリカラの強み
1968年からこれまで3万件以上の実績(2022年5月時点)を積んできた、安定感のある老舗のオフィスデザイン会社です。

リリカラの
公式HPをチェック

リリカラ公式HPで
安定感がわかる事例を見る

エイケー
エイケー
画像引用元:エイケー公式HP
(https://www.ak-co.jp/project/2044/)
依頼者の評価から分かった
この会社の特徴
エイケーの提案は
遊び心がある
編集チームが分析する
エイケーの強み
国内のみならず世界にもオフィスを展開し、培ってきたノウハウと遊び心をデザインで再現できる会社です。

エイケーの
公式HPをチェック

エイケー公式HPで
遊び心のある事例を見る

※企業選定基準補足
2022.3.25時点のGoogle検索10P、アイミツ(https://imitsu.jp/list/office-relocation/tokyo/)、しょくばデザインにて詳細な記載がある企業(https://shokuba-design.jp/tokyo/)、QEEE(https://qeee.jp/magazine/articles/19499)、比較サイト(https://officedesign-tokyo.com/)から「オフィスデザインに対応している会社」を選定。

【事例の特徴別】東京のオフィスデザイン会社3選