従業員には事前アンケートで要望を聞き取り、経営者と社員の声、両方を反映した、働きやすいオフィスデザインの提案。企業と伴走しながらデザイン・レイアウト・スケジュール・費用対効果までを総合的にプロデュースします。
- 社員の帰属意識を高めたい。
- 現社員の生産性が低下している。
オフィスの内装工事を行う際には、注意すべきポイントがあります。本記事では東京でオフィスデザインをしたいと検討しているときに役立つ、内装工事の注意点や失敗例について解説します。
オフィスの内装工事を行う最初の段階は、コンセプトを決めることから始めましょう。一体どのようなコンセプトで工事を行いたいのでしょうか?目標とするオフィスの雰囲気を具現化するには、理想像をもとにコンセプトを決めることが欠かせません。
コンセプトが決まったら、実際にオフィスの内装工事を行う業者を選定しましょう。選定の際に重視すべきなのは、技術力・対応力・料金の3つです。技術力も重要ではありますが、コストがかかることであるため料金も含めて天秤にかけなければなりません。複数の業者に相見積もりを依頼して、コストを抑えながら理想のオフィスが完成しそうである業者を選びましょう。
工事を依頼する業者が決まったら、内装の設定と打ち合わせを行います。あらかじめ決めたコンセプトを伝えて、納得の行くデザインのオフィスになるまで打ち合わせを繰り返してください。同時に工事費用の支払日やアフターフォロー、保証についても確認しなければなりません。
内装の設計が固まったら、いよいよ内装工事を実施する段階です。もしこの段階で修正したい部分があれば、早めに伝えようにしましょう。対応してもらえる可能性があります。そして工事が完了したら、什器などを搬入して完了です。
東京でオフィスデザインを変更しようとしたものの、設備への距離が遠くなり、動線に無駄が生じて非効率的になってしまった事例です。
コピー機や備品が収納されている棚は、1日にうちに頻繁に立ち寄ることもあるでしょう。これらの設備が遠い場所に設置されていると、移動に時間や手間がかかってしまいます。動線計画は無駄がなく楽に行き来できることが重要です。必要性の高い設備が遠くに配置されたことから、多くのロスが生じてしまった事例です。
オフィスの内装工事を始めたのは良いものの、工期が遅れてしまって業務に支障をきたした事例です。
業者によってはスキルや職人の数の不足によって、工期が遅れてしまうこともあるかもしれません。また天候や部品調達のスケジュールによって遅れることもあるでしょう。
しかし工事終了が遅れると、業務スケジュールが狂ってしまいます。現場に訪れて進捗を確認したり、もう少し余裕を持ったスケジュールを立てていたりすれば防げた失敗事例かもしれません。
オフィスの内装工事を依頼したものの、コンセプトがうまく伝わっておらず、想像していた仕上がりにならなかったという失敗事例です。内装は配色や使用する素材によって雰囲気が大きく変わります。最初の段階でコンセプトがうまく伝えられてなかった場合、完成した内装が求めていたものとは違ってくることもあるでしょう。
失敗の原因は、コンセプトの共有がなされていなかったことです。事前に十分な打ち合わせを重ねておくことが重要です。
オフィスの内装工事にかかる費用は、スケルトン物件で「1坪あたり40~60万円」、居抜き物件で「1坪あたり20~45万円」が相場とされています。
東京でオフィスデザインを考える際は、内装工事の流れや注意点を把握してから依頼することが大切です。実際に失敗してしまった事例もあるため、余裕を持ってスケジュールを組むこと、コンセプトを明確に伝えることなどを意識すると成功しやすくなります。
当サイトでは東京にあるオフィスデザイン会社を一覧にしてご紹介しています。これからオフィスの内装工事を依頼することを検討している場合は、以下のページも参考にして、不安の少ない業者を選ぶようにしましょう。
高品質なオフィスデザインを求めるなら一級建築士事務所登録しているオフィスデザイン会社にしましょう。一級建築士事務所はデザイン性に優れ、細かい配慮が行き届いた設計をしてくれるだけでなく、設計できる建物に制限がないため、自由度が高く、企業の思いを形にしやすいオフィスデザインを実現します。こちらでは一級建築士事務所のオフィスデザイン会社を企業の特徴別に3社厳選して紹介します。
従業員には事前アンケートで要望を聞き取り、経営者と社員の声、両方を反映した、働きやすいオフィスデザインの提案。企業と伴走しながらデザイン・レイアウト・スケジュール・費用対効果までを総合的にプロデュースします。
オフィスデザイン賞受賞20件以上(2024年3月時点公式HPより)。豊富な実績とノウハウから対外的な印象が良くなるスタイリッシュなブランディングオフィスを施工します。
地球環境に優しい自然素材を使用した地域材活用ソリューションEconifaで施工。デザインから健康経営推進をトータルサポートします。
※Googleで「オフィスデザイン 東京」または「オフィスデザイン」と検索した結果から、オフィスデザインのトータルプロデュースを提供している、一級建築士事務所20社をピックアップ。その中から下記の条件で3社を選出。(調査日:2024年2月22日)
number.83:調査した会社の中で、経営者の声、従業員アンケートから、デザイン・レイアウト・スケジュール・費用対効果までを総合的にプロデュースする「コマーシャルオフィス」サービスを唯一提供
ヴィス:調査した会社の中で、オフィスデザイン受賞数が最多
イトーキ:調査した会社の中で、地域材活用したソリューションEconifaを唯一提供